立秋を過ぎたとはいえ、まだ日が長い。
ひと仕事終えて時計を見ると17時。
さて遊びに出掛けようと思って街に出ると、やけに脚が疲れていることに気付く。
自分は所謂 “健脚” の部類に入ると思っていたが、年々自信がなくなってきた。
考えてみれば、70kgだか80kgだかの体重を毎日、長年に渡って支えてきたわけだから少しは身体を労ってやることも必要なのかもしれない。
それも革靴を育てている時期なんかは尚更、足元に負荷が掛かる。
これが自分にピタリのスニーカーなんかを履いてたりすると、朝から晩まで平気で街歩きできちゃったりするんだよな。
靴とベッドはいいモノを。
何かの本で読んだのか、実際にそう言われたのか思い出せないが、これは至言だ。
「いい靴を履いていると、靴が素敵な場所に連れていってくれる。」というのをどこかで聞いたような気がします。何か忘れましたが…(^^ゞ
日本人は靴を気にする人は少ないですよね。服に靴を合わせる、みたいな。でも欧米人は靴文化だから靴から選ぶそうです。実際、海外の靴売り場は1足の靴を購入するのに、これでもか!!っていうくらい試着していて驚きます。実際、足に合わない靴は、つらいですよね。足が痛いと変な歩き方して、結果、脚も疲れます。悪循環です(>_<)
ベッドもそうですよね!1日の1/3、長い時は1/2弱寝てますので、マットレスは重要です。睡眠に関しては、個人的には枕も重要です(*^^)v
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
それ僕も聞いたことありますね。そして実際に靴に素敵な場所に連れて行ってもらえてる感じはします。でも、試着はやりきれてない…疲れない靴、追求していきたいです。枕とマットレスも重要ですね。最近タオルケットをふわふわにしたらこれが結構良かったです!
いいねいいね: 1人
なるほど、タオルケット(゚д゚)!
やってみます(*^^)v
いいねいいね: 1人
是非やってみて下さい。最近はタオルケットを抱き枕みたいに抱えて寝るのが悦びです。
いいねいいね: 1人