昔からお寺や神社が好きで、理由もなく、散歩ついでにフラッと来ては参拝してしまうのだが、
ちょっとお辞儀してから門をくぐる
みたいな気持ちはいつまでも大切にしたいと、あらためて思う。
昔からお寺や神社が好きで、理由もなく、散歩ついでにフラッと来ては参拝してしまうのだが、
ちょっとお辞儀してから門をくぐる
みたいな気持ちはいつまでも大切にしたいと、あらためて思う。
-だからアリストテレースは言っている、
「けだし自然 (人間の自然性をも含む) は頼りになるが、資産は頼りにならない」と。
全く外部だけから襲ってきた不幸が、みずから招いた不幸よりも平然と耐えられるのは、このためである。
というのは、運命は変ることがあっても、自己の性質は決して変ることがないからだ-
ショーペンハウアー / 人のあり方について
-絵画とか 彫刻とかより
それを全部呑み込めるような でっかい家をさ
一年中 花の匂いがする あったかい丘にさ
何百年たっても
変わらずにいろんなものを抱えてポカーンと立っているような-
ハチミツとクローバー / 羽海野チカ
外国へ行くと建築を観てまわるようになったキッカケも、ついでに思い出した。