
モーニングにこれ以上のものは望めない。
店員さんと交わす朝の挨拶。
ゆで卵とサラダにホットドッグ。温められたカップで出される熱々のコーヒー。
テーブルに置かれた新聞。
満ち足りた顔でお店を後にするおじさん達。
モーニングにこれ以上のものは望めない。
店員さんと交わす朝の挨拶。
ゆで卵とサラダにホットドッグ。温められたカップで出される熱々のコーヒー。
テーブルに置かれた新聞。
満ち足りた顔でお店を後にするおじさん達。
乗り鉄でも撮り鉄でもないけれど
時間に余裕のある休みには
電車でいつもより少し遠くまで行って
山の澄んだ空気や優しい川の音をゆっくり味わって帰ってくる。
こういう過ごし方もたまには良いかもしれない。
- 私たちは日々の時間を生きながら、自分の身のまわりで起きていることについて、その時々の評価や判断を無意識ながら下しているものです。
また現在の社会状況に対する評価や判断を下す際、これまた無意識に過去の事例からの類推を行ない、
さらに未来を予測するにあたっては、これまた無意識に過去と現在の事例との対比を行なっています。
そのようなときに、類推され想起され対比される歴史的な事例が、若い人々の頭や心にどれだけ豊かに蓄積されファイリングされているかどうかが決定的に大事なことなのだと私は思います。-
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 加藤陽子